en.【エン】シリーズ アダン×ゲッキツ 六角形ピアス
¥4,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。
en.【エン】
久米島の人と植物が出会い
昔から繋いできた
大切な自然への敬意と
助け合いの心
ご縁で繋がった
久米島紬さんと
久米島の恵みがたっぷりの装身具を
お届けしたいと思い、
本作品が完成しました。
自然界は実は食物連鎖の
ピラミッドの形ではなく
お互いに手を取り合い
生命が円を描くように
循環していると気づいたこと。
ヒトもご縁で繋がり
違いがあれど和して流せず
(人と協調はするけれど、
信念を持って流されることがない様子)
手を取り合って与え合い
あたたかい繋がりの中で
生きていけることを願い
en.【エン】と名づけました
【久米島紬(久米島紬)とは?】
沖縄県久米島町で織られている絹織物。
国指定重要文化財に指定された
久米島の伝統工芸品。
蚕からとれるシルクの糸に
天然の草木や泥で染め上げる
独特の色や風合い、
しなやかな質感が魅力です。
久米島紬の制作は
効率的な分業という手段を取らず
一人の織子さんが最初から最後まで
織りあげることが最大の特徴であり、
=一貫して作業は一人で行うもの。
私はそう思っていましたが、
「ヒト一人の力では作ることができない。
みんなでつくるもの。」
と織子さん方は教えてくれました。
草木染めの中でも
泥染めは力仕事も多く、
何人も協力者が集まって
一本の糸を染め上げるため
一人の力だけではなく
助け合いの末にようやく完成します。
本作品制作にあたって
ベテラン織子さんから
紬糸を仕入れさせていただきました。
※紫外線に長時間当てると
色褪せることがありますので
ご注意くださいませ。
【商品の特徴】
♢久米島アダン×久米島紬糸「草木染め:ゲッキツ」
久米島のアダンという
暖かい地域だけに育つ植物を
数ヶ月かけて乾燥させ仕立てて
一本一本手で編み込み
久米島紬糸:ゲッキツという
植物で染め上げる
優しい黄緑色の糸で
色を添えました。
♢自然素材の優しい輝き
派手すぎず、シンプルすぎない。
時を重ねた肌にもよく馴染みます。
♢経年変化を楽しめる
すべてが手作業で一つ一つに個性があり、
使うほどに馴染んでいく様子は
まるで生き物と接しているような感覚です。
♢お肌に優しい素材
無農薬の植物のアダンと
シルク糸でできた久米島紬。
自然そのものに
少し手を加えた形で
作っているため
有害成分は含まれておりません。
金具部分は金属アレルギー対応の
ステンレスを使用しています。
※金具の変更はこのページの下の方で
選択することができます。
♢地球上の限りある貴重な資源
久米島紬糸
ベテラン織子さんが何年も時間をかけて
染め上げた希少な紬糸を譲り受けました。
手元にあるわずかな糸たちを
アクセサリーの
装飾品として使わせていただいており、
在庫がなくなった場合に
再発注することは難しくなっております。
久米島紬の魅力をたくさんの方に
お届けしたい気持ちはございますが
残念ながら、なくなり次第終了となります。
素材も植物を育てるところから
おつくりしているために
大量には作れないものです。
【素材】
天然素材パーツ:久米島産アダン
久米島紬:草木染め→ゲッキツ
金具部分:ステンレス
※金具交換ができます。
※写真の色はゴールドですが、シルバーへ変更ができます。
【サイズ】
写真参照
【撮影時の色味】
なるべく実物に近くなるように撮影・編集しておりますが、
光の角度により異なることがございます。
また受注制作で天然素材を多く使用しているため、
実際にお届けする商品と全く同じものではないこと
ご了承くださいませ。
【発送につきまして】
国内送料全国無料です。
購入後1週間後ほどで順次発送していきます。
【初期不良・お直し】
お届けした商品に不備や破損がございましたら、
ご面倒をおかけしますが、
商品到着後7日以内にご連絡ください。
確認を行なった上で修理などを
すぐに対応させていただきます。
ご購入後のお客様事由での故障・破損も
出来る限り対応させていただきたいと
思っておりますので
何かあればいつでも
ご連絡をいただければと思います。
【ラッピング】
長くご愛用いただくために、
以下のアイテムをお付けいたします。
○ジュエリークロス
◯アクセサリーポーチ (オーガニックコットン)
ギフトとしての利用を考えている方には、
ショップバックのご用意も可能です。
オプションでお選びいただけます。
【制作秘話と想い】
本作品を制作するにあたって、
久米島紬のベテラン織子さんの
モウリレイコさんにご協力いただきました。
AOIFARMが久米島町で
最初のイベント出店をした時に
「全部が天然素材なのが素敵ね」と言って
アダンと翡翠で作ったピアスを
誰よりも早く手に取ってくださったのを
鮮明な記憶として覚えています。
何十年と久米島紬と向き合い、
「全部久米島のものでできるのがいいところ」
そんな風にインタビューに答えている姿を見て
「かっこいい‥!」思ったと同時に
久米島のヒトと自然が大好きな私自身も
モウリレイコさんが
大切にしている価値観に共感して、
「この気持ちを作品に乗せて届けたい」と
思うようになりました。
はじめに
「紬糸を分けていただけないでしょうか?」
そうお話しした時に
試作用に小さい紬糸を無料でいただきました。
「お支払いします。」そう伝えても
「少ないからいいよ。」そう言って受け取ってはくれませんでした。
試作用にいただいた紬糸があまりにも美しくて
同じシルクの糸でも
染める植物によって光沢や肌触りが全く異なり
それぞれの個性は全く違うのに
優しくそこに存在している姿に
胸のときめきが止まりませんでした。
草木染めにも時間がかかり
化学染色とは異なるので
何度も染めて干してを繰り返して
色止めをしてようやく完成します。
一本の細い糸にも
蚕からいただくシルク繊維、
植物のしなやかで逞しいエネルギー、
織子さんたちの想い、
自然に対する敬意、
様々なプロセスと想いが込められています。
これらが単なるものとしてではなく、
未来の次世代に繋げていく
価値あるものとして存在していることを
私は信じているので
もう一度モウリレイコさんに
「紬糸を買わせてください。しっかりお支払いしたいです。」
そう言って連絡しました。
そしたら
「あげたら、きっと次また欲しいって言いにくくなるよね?」と
こちらの気持ちまでしっかり汲んで下さって
無事に猛烈アプローチの末に
仕入れさせていただけるようになりました。
しっかり価値のあるものとして伝えていきたいと
こちらからお値段を掲示させていただき
「なんか、悪いね。心苦しいけどね。」と
言ってくださったのですが
価値に見合った価格で
交渉が成立したと私は思っています。
ものづくりにかける膨大なエネルギーと時間
どんなに素晴らしいものだとしても
これらを考慮せず対価を頂けなければ
ものづくりは続けていけません。
私はスモールビジネスとして
自分の好きなことをものづくりで
表現していますが、
本当に価値があるものこそ、
未来に繋げていきたいと思っています。
私の力は微力ではありますが
久米島紬の伝統と技術と
ゆいまーる(助け合い)の心が
いつまでも続いていくことを願っています。
モウリレイコさん
久米島紬組合の皆様
AOIFARMに貴重な紬糸をお譲りいただけたこと
この場をお借りして
改めて感謝申し上げます。
【六角形に対する想い】
自然界に存在する
たくさんの六角形。
亀の甲羅
ゆきの結晶
蜂の巣(ハニカム)。
無駄がなく
強度を高めることで
有名な六角形。
自然の中にも
完璧な数字が存在し
それらは
アートのように感じます。
みつばちを飼っているので
蜂の巣を見ると
その完璧な設計に
心を奪われてしまいます。
バランスと調和
自然における完全性。
久米島にも
「畳石」という六角形の石が並んだ
不思議なビーチがあります。
風水では
その完璧な対称性とバランスにより、
豊かさと繁栄を引き寄せる
シンボルと考えられています。
デザインを決めるときに
六角形のパーツを
ぼんやり眺めていたら、
「身につける人が
いつでもバランスを保ちながら
自身と調和して
この世を生き抜いていけるように
お守りのような存在にしたい」という
気持ちが湧き上がってきて
ピアスにすることに決めました。
2025年4月27日 23:59 に販売終了
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥3,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。